東京学芸大学 先端教育人材育成推進機構 上廣道徳・倫理教育研究開発推進室

INFORMATION

シンポジウム「言語を持つ心を明らかに!」開催のお知らせ

平素よりお世話になっております。上廣道徳・倫理教育研究開発推進室でございます。
このたび、標記シンポジウム「言語を持つ心を明らかに!~言語脳科学の研究成果から」を開催することとなりましたので、お知らせいたします。

<趣旨>
子どもが『言語』を習得して活用することができる、ということは子どもの成長とともに学校の教育活動の最も重要なissueだと考えます。それはなぜでしょうか。『言語』が子どもの思考を司り、ものごとの判断、そして自分の考えなどを表現する際に重要な役割を担っているからです。そこで、『言語』の習得とともに『言語を持つ心』について最新の脳科学などの研究成果から『言語』という視点から子どもの心の在り方から行動規範について講演とシンポジウムを通して考えたいと思います。

日時 令和7年9月6日(土) 午後1時半から(午後1時開場)

会場 『エステック情報ビル』21階D会議室
   https://stec-jbldg.co.jp/conference/ open_in_new
内容 講演・シンポジウム
講演・シンポジウム題
「言語を持つ心を明らかに!~言語脳科学の研究成果から~」

   13時半~   開会の挨拶と趣旨説明
   13時40分~15時 講演
   (15分程度休憩)
   15時15分~(休憩を入れて約100分)
   16時55分  閉会の挨拶と諸連絡
 
 講演:東京大学大学院総合文化研究科相関基礎科学系
    教授  酒井 邦嘉 先生
 シンポジウム:
    東京大学大学院 教授 酒井 邦嘉 先生
    慶應義塾大学  教授 鹿毛 雅治 先生(教育方法・教育心理学)
    東北大学大学院 教授 長谷川真里 先生(発達心理学)
    國學院大學   教授 澤田 浩一 先生(コーディネーター・倫理道徳教育)

お申込は、下記フォームから受け付けております。定員35名(先着順、9月3日〆切)となっておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。

https://forms.gle/W1EVESQzeS47eEcA6 open_in_new


2025.08.08